ちなみに最近は、空気圧でポイント付近の雪を吹き飛ばす

「エアジェット」や、熱風でポイント周辺を温める「熱風式融雪装置」、

温水を循環させて雪を解かす「温水マット式融雪装置」も使われているそう。

線路が凍結するような寒い日も雪の日も、

列車を安全に運行させるために各鉄道会社では、

様々な努力をしてくれているんですね。



ネットの反応

・こんなのあるんですね!

・一昔前は、これがチロチロと炎を上げているのをみて、
冬を実感したものです。

・転轍器などの金属が溶ける程の熱ではないんですね。

・九州でも真冬の時期はポイントでカンテラ焚きますね。

・冬の鉄道作業も色々と大変なんですね。

・バラストを交換するところを見ていると
新しい石は普通の色をしているね。
昔の駅の線路はポイ捨てした吸い殻や
マッチ棒が隙間にびっしり散らばっていた。

いかがでしたか?

普段、何気ない日常生活の中でも

結構知らないことってありますね。

線路一つとっても、様々な工夫がされているのです。

その努力に感謝しなければいけませんね!

出典元:youtube twitter

※当サイトは無断転載を禁止させていただいております。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です