ギザ10の年別の製造数と価値

昭和26年
製造数→101,068,000枚
価値→約15円

昭和27年
製造数→486,632,000枚
価値→約12円

昭和28年
製造数→466,300,000枚
価値→約12円

昭和29年
製造数→520,900,000枚
価値→約12円

昭和30年
製造数→123,000,000枚
価値→約15円

昭和31年
製造数→0枚

昭和32年
製造数→50,000,000枚
価値→約30円

昭和33年
製造数→25,000,000枚
価値→約100円



このように、同じギザ10の種類でも年代によって価値に違いが出てきます。

昭和34年には物価の上昇によって高額貨幣ではなくなった10円玉には、

ギザギザが消えていったというわけです。

ギザ10が製造されなくなった今、

これから価値は更に上昇すると予想されます。

続きをご覧ください!

次のページへ続きます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です